昔話
今日はテンチョと一緒の車で出勤しました。人生に余裕を持つために、全然時間ないのに朝ミスドをすることに。あちーあちーと言いながら「山ぶどうスカッシュ」を注文したのですが、店内はキンキンに冷えていたので「さぶーさぶー!なんでコーヒーにせんだんやろ。」と朝からチョイスミス。本当にオープンに間に合わなくなってきたのでお店へ向かいました。道中、お店を始めた頃の話をして大爆笑!うちの店を映画化するならオープン当初の出来事で8割しめてしまうくらい内容の濃い毎日でした。
あの頃は座敷があり、2階は軽く私たちの住家でした。あの階段にはふすまがあり、靴を脱ぐ所には障子がありました。なので大人数のお客さんがみえない限り、座敷スペースは開かずの間。トイレに行くお客さんはどんな気持ちだったのでしょう。開けたいけど開けれない。その頃働いてくれてた子が風邪をひいて寝込んでた時は、座敷にちゃんと布団を敷きちゃんと寝ていました。よぅ開けられやんだことです。
座敷にお客さんがみえる時、2階に住んでいたその子が突然ふすまから出てきたこともありました。さぞ驚かれたことでしょう。今思えばありえやんことだらけで、めちゃめちゃおもしろかったです。
そんなこんなで今があります。皆さまいつもありがとうございます。
こんな小さな店ですが、こないだ「バイト募集してませんか?」という電話がありました。すっごいうれしかったです。早く人を雇えるようになりたいです。
あの頃は座敷があり、2階は軽く私たちの住家でした。あの階段にはふすまがあり、靴を脱ぐ所には障子がありました。なので大人数のお客さんがみえない限り、座敷スペースは開かずの間。トイレに行くお客さんはどんな気持ちだったのでしょう。開けたいけど開けれない。その頃働いてくれてた子が風邪をひいて寝込んでた時は、座敷にちゃんと布団を敷きちゃんと寝ていました。よぅ開けられやんだことです。
座敷にお客さんがみえる時、2階に住んでいたその子が突然ふすまから出てきたこともありました。さぞ驚かれたことでしょう。今思えばありえやんことだらけで、めちゃめちゃおもしろかったです。
そんなこんなで今があります。皆さまいつもありがとうございます。
こんな小さな店ですが、こないだ「バイト募集してませんか?」という電話がありました。すっごいうれしかったです。早く人を雇えるようになりたいです。